2024年11月29日 (金)

時代は動いている!…兵庫県知事・再選に思う 

 920回目のブログです。

202411291

  “朝まだき 嵐の山の 寒ければ 紅葉の錦 着ぬ人ぞなき”
          藤原公任(平安中期・拾遺和歌集)

 朝がまだ早く嵐山のあたりは寒いので、山から吹き降ろす風のために紅葉が散りかかり、錦の衣を着ない人はいない…。

 紅葉の名所として有名な京都嵐山の晩秋の景観を詠んでいます。春は桜狩り、秋は紅葉狩り、毎年の恒例とはいうものの、その中に入ればいつ眺めても、自然の美しさに心が奪われてしまいます…。

 ところが、人間社会の動きは、今まさに「激動」という言葉に相応しい荒れようを示しているように思えます。例えば、11月17日投開票が行われた「パワハラ疑惑による知事の失職」に伴う兵庫県知事選について考えてみましょう。

 【兵庫県知事選:結果】

 斎藤 元彦(元総務省理事官)    1,113,911票(45.2%)
 稲村 和美(元兵庫県尼崎市長)    976,637票(39.6%)
 清水 貴之(元参議院議員)      258,388票(10.5%)
 大澤 芳清(尼崎医療生協病院長)    73,862票( 3.0%)
 立花 孝志(NHKから国民を守る党首   19,180票( 0.8%)
 福本 繁幸(レコード会社社長)      12,721票( 0.5%)
 木島 洋嗣(ニュース分析会社社長)        9,114票( 0.4%)
    投票率 55.7% (前回:41.1%)

 斎藤氏は、選挙戦当初は街頭でひとりぽっちの寂しい挨拶からスタートしましたが、中盤から勢いを増し、後半は街頭演説の聴衆も押すな押すなの大盛況、あれよあれよの劇的なトップ当選となったのです。結果的に、パワハラ疑惑をはねのけ、県民・市民の厚い信任を得たことになりました。

 斎藤知事の基本路線は、過去20年にわたる井戸前知事路線との明快な決別でした。

まず着手したのが地域整備事業と分収造林事業による、合計約1,500億円規模の「井戸時代の隠れ負債」の返済。これは、民間の乱開発を防ぐため、県が先回りして土地を買い取り開発した事業のことで、バブル崩壊後の地価下落で負債となっていました。井戸県政の「タブー」に果敢に挑戦したものとして注目されます。

県の外郭団体役員に対し、定年規定を「厳正に適用」。本来、県の内規では65歳定年のところ、井戸県政下で70歳以上にまで延長されていた慣行に、メスを入れました。これに県OBは反発。

県立大学の教育無償化の実施。教育無償化は大阪での維新の目玉政策で、齋藤知事も踏襲。若造に油を攫われたとして自民党文教族が猛反発しました。

県庁舎の建て替え(当初700億円⇒1,000億円⇒1,200億円に増額)を中止し、その予算を全国46位という遅れた教育環境の整備などに回すことにしました。これにも議会は、従来利権がうばわれることとして反発したのでしょう。

 上記の事柄などをバックグラウンドとして、兵庫県政(斎藤知事・県会議員・職員&OB・マスコミ&SNS・県民)に大きな『うねり』が生じたのです。経過をごらんください。

 3/12 西播磨県民局長が県会議員や報道機関などに匿名で
      齋藤知事のパワハラなど7項目に関する「告発文」を送付。
 5/07 県は内部調査を公表「事実ではない」との見解を示し、
        県民局長を停職3ヶ月の懲戒処分に。
 6/13 県議会が百条委員会を設置。
 ・7/07 県民局長が自殺。証人尋問の2週間前だった。
 ・8/30 斎藤知事が百条委員会に初出頭。
      「元県民局長の処分は適切だった」と主張。
 ・9/19 県議会で斎藤知事の不信任案が全会一致で可決
 9/30 斎藤知事が失職。
 ・11/17 県知事選投開票。斎藤氏が再選される。

 中央政界もガタガタ(日本の恥:石破首相の立ち居振る舞いのだらしなさを見よ!)ならば、それにならって地方政界もがたがた。そのポイントを指摘したいと思います。

 県議会で斎藤知事の不信任案が全会一致で可決したのですが、斎藤知事失職後の選挙で「再選」とは、まるで戯画(カリカチュア)! としか言いようがありません。少子は全く理解に苦しみます。このことを県会議員はどう考えているのか。

 ユダヤ人イザヤ・ベンダサン(山本七平)は『日本人とユダヤ人』で、「ユダヤ人の古い慣習では、全会一致の決議は無効としている」と記し、“全会一致の決定は場の空気が異論を封殺することで現出することが多い” と指摘しています。兵庫県の議員は田舎芝居ではなく知性ある議論をしてほしいものです。

 当初、斎藤知事の疑惑は、パワハラ(パワーハラスメント)と土産物収賄の疑惑でした。それをマスコミは面白おかしく、パワハラおねだりと称し、連日ワイドショーで視聴率稼ぎの材料にしました。そして、県民局長の自殺の原因を斎藤知事のパワハラにあると議会もマスコミも断定。本来、人の死というものはそんなに単純なものではなく、ましてや「自死」ともなればその因果関係には慎重に当たるべきことは言うまでもありません。

 斎藤知事は、パワハラもおねだりも否定し続けてきました。そして、百条委員会での尋問などのやり取りをめぐるなかで、県庁から支給されている県民局長の『公用パソコン』が俎上にのせられたのです。

 その内、公用PCの内容がどういう訳か漏れ出たのですが、それには戦慄すべき文章と画像が記録されていました。

  ① 一般的個人情報
  ② クーデター計画書(斎藤知事追い落とし)
  ③ 県民局長の不倫行為(乱倫・10年間10人の女性職員と)

 百条委員会の証人尋問を通じて、知事のパワハラ、おねだりの証拠は明らかにならず、県庁職員のアンケートでもほとんどが伝聞であり証拠能力はなしと言わざるを得ません。

 そして、ここで大問題が発生しました。人事権者:県民局長の不倫行為の明瞭な資料が発覚しました。ここで当然考えられるのは、県民局長が自殺したのは、不倫(乱倫)がばれることを恐れたからであり、決して単なるパワハラではなかったのではないかと考えるのが合理的だと考えます。

 百条委員会に尋問された副知事は、公用PCに記録された県民局長の不倫行為については、個人情報の範囲を考慮しつつも、広く県民に公開すべきであると強く主張しましたが、何と、百条委員会の奥谷委員長や、読売新聞記者朝日新聞記者NHK記者は、まるで脅すように、激しく拒否しました(youtubeをごらんください)。信じられません。まるで議会とマスコミがタッグを組んでいるかのように見えます。

 さて、このような雰囲気の中で選挙活動が行われましたが、立花孝志候補(NHKから国民を守る党党首)の、斎藤候補は悪くない、パワハラ・おねだりの証拠は無い、県民局長の自殺要因は自らの不倫関係が要因ではないのか、など、力強い名演説が連日県民の目と耳を引き付け黒山の人だかりを見せました。

 これをきっかけに、勢力は次のように明確に分かれました。

   古い体質利権・県議会・県庁OB・マスコミ(隠蔽)
   斎藤元彦前知事・SNS(youtube)   (公開)

 特に威力を発揮したのが『youtube』。その力をご覧ください。

  ・斎藤元彦の公式チャンネル   再生回数    119(万回)
  ・立花孝志(NHK党党首)動画                1499
      ・                  切り抜き動画                1299
  ・「虎ノ門ニュース」                    554
  ・高橋洋一教授                          201
                  (11/18毎日電子版)

 今回の兵庫県知事選を見て感ずるのは、SNS、特にyoutubeの威力をまざまざと見せつけられたことと、大手メディアのイデオロギーありきの傲慢な姿勢です。自ら発信してきた嘘に気づいているにもかかわらず事実を隠蔽し保身に走ろうとする姿勢は、誠実さの欠片もない極めて歪な存在だと言わざるを得ません。

 これらをまとめて眺めれば、今、時代は急速に動いているように思えてなりません。今年の国内政治を総括すれば、

  ① 東京都知事選における石丸旋風
  ② 自民党総裁選での高市旋風
  ③ 衆議院議員選挙での国民民主党旋風
  ④ 兵庫県知事選挙での斎藤旋風

 マスコミ不信、議会不信、大手メディアの敗北、……そして侮れないネットの威力、いよいよ時代の転換点に差し掛かってきたのではないでしょうか。

 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

 ご意見をお聞かせくだされば幸いです。

次回は
時事エッセ-
です。

 

| | コメント (2)

2024年11月15日 (金)

米・大統領選…トランプ氏圧勝!

 919回目のブログです。

202411151

“時ありて 花ももみぢも ひとさかり あはれに月の いつもかはらぬ”
               藤原為子(鎌倉・風雅和歌集)

 花も紅葉も、それぞれに決まった時期があって、盛りはひとときだ。ところがあわれ深いことに、月はいつも変わらぬ姿で空にあることです…。

 さまざまに咲き、散る人生。それを思う時、ひとり「月」はいつも変わらない姿で空にあることにあわれを感じさせます。

 有為転変は時の流れと申しますが、先月はわが国においては総選挙が行われ、与党が総崩れ、政局は混乱の極みの様相を示しており、一方、海を渡った米国では今月になって大統領選挙が行われ、マスメデイアの空虚な予想に反して、トランプ前大統領が圧勝するという場面となっています。

 そこで、アメリカ合衆国の大統領選について見ていきましょう。

 【大統領選の結果】
               選挙人数       獲得票数
  トランプ氏(共和党) 312人(58.0%) 7465万票
  ハ リ ス 氏(民主党) 226人(42.0%) 7091万票
        (※過半数270人)

 選挙人の過半数が270人であり、トランプ氏が圧勝となりました。加えて、上院も過半数確定、下院も過半数確保の予定であり、共和党のシンボルカラー赤色になぞらえて『トリプルレッド』の大勝利となりました。

 接戦州の7州を制するかどうかが勝負のわかれ目と言われていましたが、ペンシルベニア、ミシガン、ウィスコンシン、ノースカロライナ、ジョージア、ネバダ、アリゾナの接戦、激戦7州においてトランプ氏が全勝したのです。見事と言わなければなりません。

 それでは、予測では歴史的な大激戦と言われていたのが、なぜ、共和党トランプ前大統領の地滑り的圧勝になったのか見ていきましょう。

 カマラ・ハリスは、従来のような多くの候補者の中から一人の候補者に選ばれたのではなく、バイデンの支持により多くの候補者との対決を経ずに民主党の大統領選の候補者になったのです。したがって、「台本」が無いと話ができないという致命的な能力不足が露呈しました。

 共和党は、有権者であることを証明するIDの確認を徹底するなどの不正選挙の防止策を強化。(米国では投票にあたっては有権者登録が必要)

 前回の大統領選では、SNSでのトランプ側の情報発信は厳しく制限され、トランプ自身がTwitterから排除されて、情報発信できなくなっていました。今回は、イーロン・マスクがTwitterを買収し、Twitter⇒X、になり、自由な言論空間が確保され、トランプ氏も情報発信が思いのまま出来るようになりました。同じように、Facebookもザッカーバーグが詫びを入れ、トランプは自由な言論活動が可能になりました。トランプ陣営にとっては大きなプラスです。

 トランプ氏勝利の主要な要因のひとつに経済問題が挙げられます。まず、雇用問題ですが、現在の失業率は歴史的に低く、完全雇用と言われる地域も多い。しかし、フルタイムの高給が得られないために、サービス産業で働く若者が多く、人々の心理としては満足には程遠い状況です。したがって、新卒採用の環境や再就職、転職も厳しく、若者の不満は拡大しています。加えて貧富の顕著な格差。

 次に、経済の問題に対する問題は「インフレ・物価高」。ウクライナ戦争を契機としてエネルギーのコストが上昇、高騰した運送費が価格に転嫁。さらに、人件費の高騰があります。わが国では考えられないのですが、ファストフードを含む外食のコストは、コロナ禍前の150%~200%と顕著になっています。ニューヨークでは、ハンバーガーに飲料をつける昼食代が20ドル(3000円以上)というのが常態化しているようです。

 経済に自信を示すのがトランプ氏です。雇用と物価の沈静化に言及したのがトランプ、最新の生活実感の肌感覚から乖離したのがハリス。イデオロギーを超えた国民の切実な要望が経済問題であるとすれば、それに応じたトランプには余裕があり、ハリスは弱点を晒したと言えるのではないでしょうか。

 人種問題については、トランプ氏は相変わらず差別的発言が続きました。ところが「ハイチ移民が犬猫を食べている」「プエルトリコはゴミの島」などの今回の発言は、“エンタメ芸”として受け止められ失点とはならなかったのです。

 そんな中で、ハリス氏の票は、決戦州のジョージア州、ペンシルベニア州では、黒人票も、ヒスパニック票も、4年前のバイデン氏ほどの集票に至らず、これでは、決選州が全てトランプ氏となり、トランプの勝利につながりました。

 アメリカでの不法移民の大量流入は深刻な社会問題と言わねばなりません。バイデン政権の発足当時、米国にいる不法移民の数は推定1,100万人程度。それが、バイデン政権下で米国に入国した不法移民は730万人、法執行を逃れた「逃亡者」として知られる推定180万人を足すと910万人。1,100万人+910万人=2,010万人≒2,000万人

 このまま不法移民を青天井に受け入れ、野放しにしていたら、アメリカ合衆国はどうなるのでしょうか。民主党、共和党、の考え方は下記の通りですが、わたしは、アメリカ合衆国の崩壊を招く恐れのある「国家」の重大事と考えます。どうにも、民主党の不法移民青天井受け入れ策は理解できません。

 『民主党』:米国の繁栄への究極の方法は1,100万人ともされる不法入国者に市民権を与え、米国に貢献させることだ(民主党上院・シューマー院内総務)

 『共和党』:不法入国者は民主主義の敵である。不法入国者は速やかに強制送還する。不法入国者の投票防止策を講ずる。不法移民の流入を防ぐため国境の壁を建設する。(トランプ前大統領)

 ・日米のマスメデイアでは、日米両方で「大接戦」と予想していましたが、結果はまるで異なりました。トランプ氏に対しては「民主主義の敵」「ヒトラー」「嘘つき」というヘイトスピーチのオンパレードですが、これはまさに反トランプ錯乱症(TDS:Trump Derangement Syndrome)と言わねばなりません。大統領候補者トランプ氏に投票した米国民7,465万人の人々に対して余りにも失礼ではないでしょうか。品性を疑いたいと思います。

 わが国マスメデイアの偏向の要因は米国のメデイアの偏向をそのまま受け入れていることにあります。右派・共和党系はFOXNEWSのみ、左派・民主党系はHAFFPOST、MSNBC、NEW YORKER、the new york times、VOX、abcNEWS、Bloomberg、CBS NEWS、CNN、The Guardian、NBC NEWS、POLITICO、TIME、USA TODAY、yahoo! News、…。

 さて、先日、石破首相が、トランプ次期米国大統領に、大統領当選の祝福の電話を掛けました。その時間が双方の通訳を含め、合計で5分間………。お互いに同盟国ですから胸襟を開いて緊密さを内外にアピールしてほしいものです。

 内政、外政、共に多事多端わが国の舵取りはどうなるのでしょうか。

 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

次回は
時事エッセ-
です。

 

| | コメント (1)

2024年11月 1日 (金)

石破首相に鉄槌…与党過半数割る!

 918回目のブログです。

20241111

 “あをによし 奈良の都に たなびける 天の白雲 見れど飽かぬかも”
                   詠み人知らず(万葉集)

 美しい奈良の都の大空に棚引く白雲、あの白雲はいくら見ても見飽きることがない…。

 「あをによし」は奈良の枕詞。本格的な秋空になってきました。その秋空を眺めて見れば、青い空にたなびく白雲の美しさには目を奪われます。古の奈良の都の時も、令和の今日も秋空の美しさに変わりはないのでしょうが、地上における人間模様は大きく違っているのかも知れません。

 10月27日、衆議院議員選挙(総選挙)が投開票され、与党が過半数を大幅に割り、国内政局は動乱含みとなりました。

◎獲得議席数の結果は次の通り。(定数465・過半数233)

         (獲得数)(公示前)
 与党    自民 191 (247)
       公明  24 ( 32)
       (合計215)  ※過半数に▲18
 野党・他  立民 148 ( 98)
       維新  38 ( 44)
       国民  28 (  7)
       れいわ  9 (  3)
       共産   8 ( 10)
       参政   3 (  1)
       保守   3 (  0)
       社民   1 (  1)
       無・他 12 ( 22)
       (合計250)

◎比例代表 党派別得票数・率

         (今回)         (前回)
  自民 1458(万票)26.7(%) 1991(万票)34.6(%)
  立民 1156    21.2   1149    20.0
  国民  617    11.3    259      4.5
  公明  596    10.9    711    12.3
  維新  510      9.3      805    14.1
  れいわ 380      6.9    221      3.8
  共産  336      6.1      416      7.2
  参政  187      3.4     ―      ―
  保守  114      2.1       ―      ―
  社民   93      1.7    101      1.7

 数字を眺めると、自民は247⇒191と▲56の大幅減、公明も32⇒24と▲8の大幅減。与党は完敗、壊滅的敗北というべきでしょう。一方、立民は98⇒148と◎50の大幅増、国民は7⇒28と、これまた◎4倍の大幅増。維新は44⇒38と不振。

 比例代表の数字を見れば、自民の凋落、公明の大幅減、維新の天井打ち、国民、れいわの大幅増が目立ちます。

 何故、このような結果となったのでしょうか。石破首相は、敗北の原因は、自民党一部議員の政治資金不記載(俗に裏金という)が国民の怒りを買ったのだと述べていますが、果してそうなのかどうか、良く考えて見たいと思います。

 結論的に言えば、自民党敗北の原因は、石破首相のブレにブレた言行不一致の政治姿勢、政治資金不記載(裏金)の処理、及び、恣意的で不明朗な党内処罰、の2点にあったのではないかと考えます。これは、すべて「石破首相/森山幹事長」の責任と言わねばなりません。

 ・ “ 衆議院解散日の設定 ” について、石破首相は、「全閣僚出席型の予算委員会というものを一通りやり、国民の判断材料を提示し、決して国民に不誠実な態度だけは取りません」と繰り返し述べたにもかかわらず、予算委員会も開かず、超早期の解散を行ったのです。開いた口が閉じられないとはこのこと。国民はバカではない、舐めるなと言いたい。

 「アジア版NATOをつくる」「金融所得課税」「日米地位協定の改定」などの重要な政策はすべて撤回。石破首相は高尚な理想を語っていると自負しているのでしょうが、政治家の理想は現実化してはじめて評価されるものです。石破氏のビヘイビアは、無責任な「夢想家」と断じざるを得ません。いい加減にしてほしいものです。石破首相の政治課題が何なのかは皆目不明、政治家の風上にも置けない言行不一致を露呈しています。こんなに“信”の置けない政治家は、わたしの永い人生で見たこともありません。

 自民党執行部(石破・森山、裏の岸田)は、今回の総選挙の争点を政治と金一本にしました。立憲民主党などの野党にしてみればこんなに美味しいテーマはありません。マスコミも援護射撃してくれ、掘れば掘るほど粗が出てくる可能性もあり、立民などにマイナスはほとんどゼロです。これを争点にした自民執行部の個利個略、派利派略の自らまいた浅ましい欲呆けの結果が今回の総選挙と言えるでしょう。

 本来ならば、国民のために、自民党のために、国家のために、という観点で選挙対策を練るべきであり、永年の怨念や他派征伐としての術策から有益なものは生まれてきません。

 政治資金不記載の件について。東京地検に立件起訴された、安倍派、二階派、岸田派それぞれの会計責任者についてはこれで法的には決着させる。(自民党議員の処理は)不記載分はすべて「使途不明金」として、延滞分も含めた税金を納税することとする。…とすれば、何の問題もなかった。税金をごまかそうとする卑しい心根が政治家の足元をすくうことになったのです。

 選挙戦の最後に自民党の足元を掬ったのはしんぶん赤旗の驚愕のスクープ。自民党が、裏金問題で非公認とした候補者が代表を務める党支部に、公示後になって2,000万円を振り込んでいたと報じたのです。

 いわゆる裏金議員を非公認にすると決めたのは、総選挙の直前に開かれた石破首相・森山幹事長・小泉選対委員長の会議。その時に2,000万円の活動費の支給を、『岸田前首相の方針』として引き継ぐことに決まったのです。

 裏金に反省の色がない自民党。国民が、使途不明金、脱税、に疑惑を持っている時、2,000万円という大金を燃料投下、めらめらと燃え盛るのは誰が見ても想像がつくもの。石破・森山・岸田各氏の感受性の無さにはあきれてものも言えません。政治家なんてやはり極めて鈍感な人達なのでしょうか。

 石破総理へ。虚ろな目と猜疑心ありありの顔、その陰鬱な表情はもう見たくもないという、わたし達国民の評価が、今回の総選挙に表れたものではないでしょうか。即刻、内閣総理大臣を辞任して頂くことが国民の負託にこたえることになるものと考えます。

 石破総理は壊滅的な大敗を喫した翌日、記者会見で何と続投を示しました。総理自身が設定した与党過半数(233議席)という勝敗ラインを割り込む大敗の責任をとらずに、政権に居座ろうとするのは大いなる間違いであり、潔く辞職すべきです。選挙は「信」を問うものであり、不信任となれば、正統性はないという最大の審判が下されたことになります。憲政、選挙の常道に従うべきではないでしょうか。

 石破総理! 日本国民のトップとしての矜持を示すべきです。速やかに決断のほどを。日本国民の全てがそれを待っています。

 加えて公明党も惨憺たる有様。議席数は32⇒24、▲8と大幅減。比例についても、前回711万票⇒今回596万票、▲115万票と大幅減。さらに、石井啓一代表、佐藤茂樹副代表も落選するとは、創価学会の高齢化による弱体化著しく、「公明党」そのものの政界からの引退を検討する段階に来ていることを示唆していると思われます。

 最後に、悠久の歴史のなかの今日、この秋の清涼な季節において、万葉集に繋がる青い空と白い雲を虚心坦懐に眺めるためにも、落ち着いた政治(まつりごと)が行われる地上であってほしいと願うものです。

 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

次回は
時事エッセ-
です。

 

| | コメント (1)

2024年10月18日 (金)

石破内閣に「信」はあるか‥衆議院選に問う!

 917回目のブログです。

202410181

 “鳴き弱る 籬の虫も 止めがたき 秋の別れや かなしかるらむ
             紫式部(平安中期「紫式部集」)

 (詞書)その人、遠きところへ行くなり。
     秋の果つる日来たるあかつき、虫の声あはれなり。

 垣根のキリギリス(コオロギ、鈴虫などを含む)の鳴き声が弱まっている。それにつけても秋の別れを止めることは出来ないものだなあ…。

 朝晩は涼しさを増し、凌ぎやすい気候になってきました。それにしても、もう10月の中旬ですから本格的な秋となってもおかしくありません。

 ところで、秋の虫の音を美しいと思うのは、日本人とポリネシア人のみであり、わたしたち日本人は「左脳」で認知するため、「美しい」と感ずるようです。欧米人は、虫の音を「右脳」で認識するため、「雑音」として聞き流してしまうと言われています。日本人の繊細さがここでも発揮されていると考えれば生まれつきの幸運を喜びたいものです。それにしても、秋をもっとゆっくりと鑑賞したいものです。

 さて、いよいよ総選挙(衆議院議員選挙)が行われますが、新しく総理大臣になった自民党の石破茂総裁の発言がブレにブレぶれ、物議をかましていますので、注目したいと思います。

(1)衆議院解散日の設定

 解散時期について、石破氏は「国民の皆さんでご判断いただく材料はきちんと提供し、国民に向かって不誠実な態度だけは取りません」(9/27)、「全閣僚出席型の予算委員会、そういうものを一通りやって、この政権は何を考えているのか、何を目指そうとしているのかということが国民の皆様方に示せた段階で、可能な限り早く信を問いたい」(8/24)

 それが、あろうことか、石破氏は、解散は10月12日、選挙は10月27日と決定。そして、全閣僚出席型の予算委員会を開き国民に向かって目指すところを示すという誠実な態度は一切示さず、国民を裏切りました。

 組閣(大臣の任免)と解散(議員の任期停止)は、首相のもっとも重要な2つの仕事ですが、解散の日程を決めることができなかった石破氏は実質的な首相権限をもっておらず、決めたのは、森山幹事長と言われています。何たる不様なことでしょうか。

(2)日銀の独立(金融オペレーションに政府は関与しないこと)

 植田日銀総裁と会って、当面、緩和的に(=利上げをせず)にいくとして、日銀の金融政策に関与。

 日銀の株式は、財務省が55%を持つので、政府の連結子会社です。総裁・副総裁も政府が任命。これを見れば、日銀が政府から独立しているのというのは、国民向けの嘘です。その嘘を、自分が就任したあと株価が下がって選挙に悪影響があるということから金融筋が予想していた12月利上げ(8月以来の0.25%→0.50%)はなく、0.25%の緩和のままとして、前言を撤回しました。

(3)「アジア版NATOをつくる」

 石破首相は「所信表明演説」で触れず! どういうこと?

(4)「金融所得課税」

 これも「所信表明演説」で触れず! やる気なし どういうこと?

(5)「日米地位協定の改定」

 これも「所信表明演説」で触れず! どういうこと?

(6)「政治資金不記載」(いわゆる裏金問題)に関して

 「政治資金不記載」については、派閥として東京地検に立件起訴されたのは、安倍派、二階派、岸田派それぞれの会計責任者です。

 そして、4月4日、自民党の処分としては下記のとおり。

    離党勧告         2名
    党員資格の停止(1年間) 2名
       〃   (半年間) 1名
    党の役職停止(1年間)  9名
       〃  (半年間)  8名
    戒告          17名 (合計39名)

 加えて、今回の総選挙においての収支報告書 不記載自民党前議員に対する処罰は下記のとおりとなりました。

   党から公認されず、無所属で立候補   10人
   党から公認も、重複立候補認められず  34人

 党執行部である、石破(総理)・森山(幹事長)・小泉(選対委員長)は、基本的に『どんな事情があったとしても収支報告書に記載されるべきものが記載されていない以上は、何もしていない議員とは同列には扱えない』と合意したうえで、「不記載があった議員を公認する場合は,比例での重複立候補は不可とする」「特定の条件を満たす議員については公認を認めない」と決定。上記のような線引きとなったものです。

 これに該当する前議員のほとんどは清話会(いわゆる安倍派)、彼らの怒りはすさまじく選挙後は大変な抗争になるのではないでしょうか。

 しかし、不記載(いわゆる裏金)は、岸田氏の派閥や石破氏においても生じており、彼らは「単純なる事務的なミス」だとして逃れようとしていますが、それは “ダブルスタンダード” “不誠実” “不道徳” というものではないでしょうか。

 それにしても、石破首相は、BBS(ブレ/ブーメラン/スキャンダル)、変節の名手、すべてにブレブレ、こんなに言葉の軽い総理大臣を見たことがありません。『綸言汗の如し』(天子の言葉は、出た汗が体内に戻らないように、一度口から出れば取り消すことができない)という言葉もあります。言行不一致もいいところ、私たち国民を見下げないでいただきたいものです。

 失礼ついでに。石破総理は、重要閣僚である総務大臣に村上誠一郎氏を抜擢しました。村上氏は安倍首相の国葬の折、故安倍晋三元総理大臣に対して国賊” と罵倒し、役職停止1年の処分を受けた経緯があります。このような非礼極まりない人物を重要閣僚に抜擢する石破総理は、人間として正常な判断力を有しているとは思えません。正常な心をお持ちになり、わたし達国民を舐めないでいただくことを切望します。

 さいごに。総選挙の結果がどのようになるのか、10月27日の投開票日を待ちたいと思います。

 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

次回は
時事エッセ-
です。

 

| | コメント (1)

2024年10月 4日 (金)

自民党総裁選…異聞!

 916回目のブログです。

20241041

 “すむとても いくよもあらじ 世のなかに 曇りがちなる 秋の夜の月”
              藤原公任(平安中期・三十六歌仙)

 仲秋の八月、月が雲に隠れたのを見て詠んだ歌。

 月がよく澄むといっても幾夜もあるまい。雲に隠れて光を失うことの多い秋の夜の月なのだ…。(人がこの世に住むといってもそう長くはあるまい。人生もいろいろ支障が多く心身をそこなうものだ)。

 

 漸く秋の肌寒さを感ずる季節になりました。それでも、日中は夏日を示す日々が続いており、今年の天気予報では秋が短いそうで、紅葉のタイミングを上手く選び、今年こそは情趣に富む紅葉狩りと行きたいものです。

 9月27日、候補者が9名も立候補するという狂騒の自民党総裁選の投票が行われ新総裁が選出されました。

 まず、総裁選の結果を見てみましょう。

 【開票結果】(有効投票総数735票)

         (議員票)(党員票)   (合計)
 高市早苗    72   109   181
 石破 茂    46   108   154
 小泉進次郎   75    61   136
 林 芳正    38    27    65
 小林鷹之    41    19    60
 茂木敏充    34    13    47
 上川陽子    23    17    40
 河野太郎    22     8    30
 加藤勝信    16     6    22

 ※過半数獲得者なしにより、上位2名で決選投票。

 【決戦投票結果】(有効投票総数409票)

       (議員票)(都道府県票)(合計)
 石破 茂   189    26   215
 高市早苗   173    21     194

 さて、ここで総裁選の異聞を記してみたいと思います。

 1回目の投票で、高市早苗氏がトップでしたが、決選投票で石破茂氏に逆転されました。高市氏を支援した純粋保守派はもとより、高市早苗さん自身も悔しい思いをしたのではないかと思います。この裏にどのような工作やかけひきがあったのでしょうか。

 投票日の2~3日前から、決選投票について、反高市のグループが、高市氏に投票しそうな議員に対して、「中国が右派の高市に反発している。公明党・学会は高市を支持する議員には選挙協力はできないと言っている。落選してもいいのか…」との恫喝まがいの言葉を吐いているとのうわさが広がっていました。中国共産党の動き、それを受けた自民党媚中派の動き、怖いですね…。

 アメリカの高官が、高市氏の靖国参拝に厳しい異議を唱え、内政干渉を積極化していると言われています。確かに、過去何度も、アメリカは日本の政治に容喙(くちばしをいれること)してきましたし、また、それを許してきました。その意味では「日本」は半人前の独立国と言うべきかもしれません。

 そもそも、今回の新総裁選びは、不承々々退任する岸田首相の言葉によれば、自民党の「刷新感」を醸し出すことでした。

    女性ならば ⇒ 高市早苗さん、上川陽子さん
    若手ならば ⇒ 小林鷹之氏49歳、小泉進次郎氏43歳

ではなかったのでしょうか。ところが、ふたを開けて見れば、岸田首相は、古いイメージのベテラン石破茂氏を自分が率いる旧派閥ぐるみで推し…。そのうえ、岸田首相はキングメーカーに鎮座するという、したたかなやり口、まさに口あんぐり、公よりも私に傾き過ぎていると言わざるを得ません。

 最下位の加藤勝信氏の得票をご覧ください。議員票で16票しか投票されていないんです。候補者は立候補するためには20人の推薦人を集めなければなりません。得票数の中には、候補者加藤氏の1票がふくまれていますので、5人が加藤氏に「背信」したことになります。義理も人情もなく、誠実さも真摯さもない人間の屑とも言える自民党議員が少なくとも5人は存在することは明らかです。加藤氏に投票しないのであれば推薦人になるべきではありません。国会議員は公的存在ですから。

 決選投票で石破氏215票、高市氏205票。石破氏の投票数から僅か11票が高市氏側に留まっていれば高市氏が当選していたことになります。

 その点を考えるうえで、高市早苗さんの選挙参謀を担った選挙の神様藤川晋之助氏の発言は示唆に富んでいます。(ユーチューブチャンネル「選挙ドットコム」より)

 決選投票直前の石破氏と高市氏の演説について「2人ともあまり格調高くないなと思った。1番注目される時ですから。これが歴史に残る言葉だから、党員がグッとくるキーワードが少なかった」と苦言を。

 藤川氏は「彼女は日本初の女性総理の実現ということを一切使わないんです。上川陽子さんはずっと言ってた。(高市氏は)男女関係ない。能力のある人が頑張るべきというのが彼女の思想。それはいいんだけど。

 一般大衆に訴えるのに女性初の総理というのは、あの時こそ言って。
  “日本が変わっていく大きなきっかけになる。
  “私はその使命を背負ってる。

ぐらいのことを言ってたら、もうちょっと違ってたかな」と悔やんでいます。

 悔やんでも悔やみきれない票差ですが、捲土重来を期していただきたいと切望します。

 最後に、9/27日の新総裁選出後の会見で石破氏は、解散時期について「国民の皆さんでご判断いただく材料はきちんと提供し、国民に向かって不誠実な態度だけは取りません」

 8月には、「全閣僚出席型の予算委員会、そういうものを一通りやって、この政権は何を考えているのか、何を目指そうとしているのかということが国民の皆様方に示せた段階で、可能な限り早く信を問いたい」

 「総理に就任したら衆議院を解散する前に国会で全ての閣僚が出席して質疑を行う予算委員会を開催する」と繰り返し述べていたのです。

 ところが、あろうことか、9/30日、石破氏は、衆院を早期解散し10月27日に投開票を行うことを表明したのです。国民を無視、党内を優先。何と、わずか3日での手のひら返し

 新総理大臣・石破茂氏は、しょっぱなから国民を裏切りました。

    『民信無くば立たず』(論語・顔淵)

 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

次回は
時事エッセ-
です。

 

| | コメント (1)

2024年9月20日 (金)

自民党総裁選…石破・高市・小泉の接戦?

 915回目のブログです。

20249201

 “世の中は なにか常なる 飛鳥川 昨日の淵ぞ 今日は瀬になる”
              詠み人知らず(古今和歌集)

 この世の中は、いったい何が変わらないのか、不変のものは何一つない。飛鳥川の流れも昨日淵であった所が今日はもう浅瀬に変わっている…。

 世の中の移り変わりが速いことを詠んだものです。

 季節はもう秋という絶好の時を迎えているにもかかわらず、世のなかは、自民党総裁選で盛り上がり、ヒートアップも尋常ではなく、未だに暑い日々が続いています。

 9月12日、総裁選の告示日に、何と9人という多数の候補者が立候補しました。いままで人材が不足していると指摘されてはいましたが、老若男女、左派リベラルから右派保守系まで、この9人、ある意味でバラエティに富んでいるのではないでしょうか。

 ここで、信頼性の高いと言われている情勢調査を見てみましょう。

 【党員・党友:日テレ情勢調査:JX通信社】
      9月5日(告示日前)

  石破 茂(元幹事長67)    28(%)
  小泉進次郎(元環境相43)   18
  高市早苗(経済安全保障相63) 17
  上川陽子(外相71)       7
  小林鷹之(前経済安全保障相49) 5
  林 芳正(官房長官63)     4
  河野太郎(デジタル相61)    3
  青山繁晴(参議院議員72)    3
  茂木敏充(幹事長68)      2
  加藤勝信(元官房長官68)    2
  野田聖子(元総務相64)     1
  斎藤 健(経済産業相65)    0

 【党員・党友:日テレ情勢調査:JX通信社】
        9月13日(告示日後)

  石破 茂(元幹事長67)    25(%)
  高市早苗(経済安全保障相63) 22
  小泉進次郎(元環境相43)   19
  上川陽子(外相71)       9
  小林鷹之(前経済安全保障相49) 5
  林 芳正(官房長官63)     5
  河野太郎(デジタル相61)    3
  茂木敏充(幹事長68)      3
  加藤勝信(元官房長官68)    1

 JX通信社は選挙情勢調査では定評があります。

 小子は、いつも疑問に思っているのですが、自民党の総裁は自民党の党員・党友が選ぶものであり、マスコミは、支持率調査に関しては一般有権者ではなく、自民党員・党友を対象に調査すべきではないのでしょうか。そう考えれば、上の日テレが委託したJX通信社の情勢調査は党員・党友に限っての調査ですから、妥当な調査とみることができます。

 告示日前と後では、上位の順位が大きく変わり、告示日後では、①石破茂、②高市早苗、③小泉進次郎、となっていることに注目しましょう。

 マスコミの従来の一般国民の情勢調査では小泉進次郎氏を最有力視していましたが、それが崩れつつある理由を考えて見ます。

聖域なき規制改革として「整理解雇」の要件緩和をかかげましたが、進次郎氏以外の候補者から総スカンをくらい、「緩和ではなく見直しだ」と大幅にトーンダウン。メインの政策を4日で引っ込めるなんて、出鱈目、軽薄の誹りを免れません。ネットでは「前言撤回が早すぎる」「言葉が軽すぎる」「やっぱり知的レベルが低い」など非難囂々。もう、小泉発言はボロボロ、これでは米国大統領、プーチン大統領、習近平主席などと肩を並べられないのではないか。

選択的夫婦別姓を積極的に推進し1年以内に結論を出す」と明言したことで、小泉支持者の党員が大幅に離反したと判断されています。

いわゆる「進次郎構文」の不明朗さと幼稚さ。語彙力の低さが露呈して、情報としての機能を為していない言葉が多い。(たとえば、上川外相から、首相になれば来年のカナダG7サミットで何を発信するのかと問われて)「トルドー首相が就任した歳が43歳で、わたしは今、43歳だ。トップ同志が胸襟を開き、新たな未来志向の外交を開いていく」また、他の構文では「政治に無関心であることは政治に無関心のままでいられる」…など、とほほという以外の言葉しかありません。

自民党が小泉氏を総裁(総理)に担ぎあげようとするのは国民に対して不誠実な対応と言わねばなりません。若さに優れたものがあると言ってもものには限度があるのではないか。

 失われた30年を取り戻すには、積極経済が求められます。この観点から、企業経営者サイドから見た自民党総裁候補者を上げてもらったデータをご覧ください。

 【自由民主党の総裁選挙について:東京商工リサーチ】9月9日
 日本経済・貴社ビジネスの発展に寄与すると思うのは誰ですか

  高市早苗(経済安全保障相63) 24.3(%)1,447(社)
  石破 茂(元幹事長67)    16.9   1,005
  小泉進次郎(元環境相43)    8.3     492
  青山繁晴(参議院議員72)    6.2     367
  小林鷹之(前経済安全保障相49) 5.2     310
  河野太郎(デジタル相61)    4.8     286
  林 芳正(官房長官63)     4.0     239
  上川陽子(外相71)       3.1     186
  茂木敏充(幹事長68)      2.6     156
  斎藤 健(経済産業相65)    1.4      83
  加藤勝信(元官房長官68)    0.6      35
  野田聖子(元総務相64)     0.5      29
   寄与すると思う人物はいない  21.7

 増税路線にSTOP! を掛けるのは下記の2氏のみ。

     茂木敏充(幹事長)    『増税ゼロ宣言』を
   高市早苗(経済安全保障相)『積極財政路線』を

他の方は増税論者です。したがって、失われた30年を取り戻し、成長路線に引き戻すには大変勇気ある人物でなければならないと思います。

 さあ、果たして誰が日本丸の船長に選ばれ、荒れ狂う大海原を無事航海できるのでしょうか。期待を込めて、政局を見守りたいと思う次第です。

 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

次回は
時事エッセ-
です。

 

| | コメント (1)

2024年9月 6日 (金)

岸田首相の“功”と“罪“!

 914回目のブログです。

2024961

 “荻の葉の そよぐ音こそ 秋風の 人の知らるる 始めなりけれ”
                  紀貫之(拾遺和歌集)

 荻の葉が風にたなびき、そよそよと立てる音こそ秋風が人に気づかれる最初のことであった…。

 初秋とは言っても、今回の台風10号ののろのろ迷走は困ったもので、大型の風、竜巻、豪雨、洪水、地すべりなどにより私たちの日常生活は大変なことを強いられました。天が狂い、地も狂う。史上空前というべきこの現象は、何やら昨今の政治情勢、政局を象徴しているようにも思えてなりません。

 8月14日、岸田文雄首相(自民党総裁)は、9月に予定される総裁選に出馬せず、退陣すると表明しました。自民党派閥の政治資金規正法違反事件を受け「組織の長としての責任を取る」としたものですが、今頃になっての自己責任論とは、不承不承の感は免れません。

 ここで、在任期間およそ3年弱の岸田首相の功罪について考えて見たいと思います。

 まず、功罪の “功” を見てみましょう。

(1) 防衛力の抜本的強化

   ・反撃能力の保有(国家安全保障戦略など3文書を改定)
     安倍政権からの引き次ぎとは言え大きな実績でしょう。
   ・防衛費のGDP比2%への増額を明記

(2) エネルギー政策の大転換

   ・原発の再稼働
   ・次世代原発の開発、建設の検討
   ・東京電力福島第1原発処理水の海洋放出の断行

(3) 外交の成果

   ・日韓関係の改善(慰安婦、徴用工、ホワイト国指定)
   ・ウクライナ訪問
   ・広島サミット(バイデン米大統領らを原爆資料館へ)
     本来なら、世界に広く認知されていない長崎で行うべき。

 次に、功罪の “罪” を見てみましょう。

(1)大幅増税路線を歩んだこと

   ・たばこ増税、所得増税、復興特別所得税の延長、
    給与所得控除の廃止、配偶者控除の廃止、生保控除の廃止、
    退職金の非課税枠を廃止、扶養控除の縮小、法人増税、
    法人税の控除縮小、後期高齢者医療保険の負担増、
    生前贈与の持ち戻し期間延長、教育資金一括贈与廃止、
    結婚/子育て資金の贈与特例廃止、介護保険料負担増、
    国民年金納付期間延長、公的医療保険の上乗せ、
    森林環境税の創設、厚生年金支給減額、
    走行距離課税の新設、ケアプランの有料化

   ※あるは、あるは……、
    財務省のポチ⇒増税メガネ⇒増税クソメガネ⇒増税王
    と、国民から糞味噌に言われたのも肯けます。

(2)LGBT法の拙速な成立

  ・バイデン大統領の原爆資料館訪問のバーターとして、米民主党肝いりの「LGBT法」を党内議論をほとんど行わず強権的に成立させました。ご存知のように、広島は岸田首相の選挙区。これは、私益を国益に優先させたもの。これにより、コア保守層は嫌&反岸田となりました。文化破壊の元凶として罪を問われなければなりません。

(3)移民政策の積極的推進

 ・岸田首相は「外国人は日本の宝」というフレーズを多用し、わが国の人口政策を移民によって解決しようとする姿勢に前のめりです。

 わが国においてつい最近生じた移民の暴動がどんなものか、今一度、振りかえってみましょう。埼玉県川口市で昨年7月、トルコの少数民族クルド人ら約100人が病院周辺に殺到、県警機動隊が出動する騒ぎとなり、救急の受け入れが約5時間半にわたってストップしました。同市では近年、クルド人と地域住民との軋轢が表面化しています。(日本国内の外国人のうち約7万人が不法滞在者!)

 このような状況が各地で多発しているにもかかわらず、政府は、外国人を日本に派遣する会社を支援しようとする『外国人支援コーディネーターの養成の在り方等に関する検討会』を開きました。外国人を日本に派遣する派遣事業者への支援のために、多額の金額を投入することを検討。ところが、何ということか、岸田文雄首相の実の弟である岸田武雄氏は、外国人を日本に派遣する会社「フィールジャパンwith k」の社長なのです。つまり、移民政策を拡大すれば拡大するほど、喜ぶのは岸田武雄氏(弟)というわけです。

 岸田首相の功と罪を見てきましたが、そこに見えるのは、「公」よりも「私」国益よりも私益、一族益ではないでしょうか。折角、外交に手腕を発揮しようとしてはいたのでしょうが、これでは国民の信を得られず、残念ながら、政権は瓦解と相なりました。

 岸田首相は、就任時、誰よりも「聞く力」「聞く耳」を持っていると豪語していましたが、今は跡形もありません。

 考えても見てほしい。もしも、岸田首相が国民の声を聞く力を持っていたならば、政治資金の裏金処理で安倍、二階派議員ら39人を処分しながら、自らを処分の対象外にしたことなどは、無責任の極みと言わねばなりません。それを、今頃になって、総裁選に不出馬することで責任を取ったことにするとは、その責任感の鈍感さにあきれ果てる次第です。

 自民党総裁選の結果がどうなるか、興味津々です。国家観、歴史観の確りした方が新総裁に選出されることを望みたいと思います。

 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

次回は
時事エッセ-
です。

 

| | コメント (1)

2024年8月23日 (金)

大乱戦・自民党総裁選はどうなる…予測を見てみよう!

 913回目のブログです。

20248231

 “吹く風の 涼しくもあるか おのづから 山の蝉鳴きて 秋は来にけり”
             源実朝(鎌倉三代将軍・金槐和歌集)

 吹く風は涼しいことだ。いつのまにか山の蝉が鳴き出して秋はやってきたのだなあ…。

 相変わらず、熱暑、猛暑、酷暑が続き、熱中症に気を付けながらの毎日です。こんな時ですから頭がぼーとして、難しい思考はとても出来ず、どうしようかと迷っていた時に、試しにインターネットを渉猟してみました。

 政界は、今、自民党総裁選で大盛り上がり。未だ候補者も確定していない段階であるにもかかわらず、総裁選に関する興味あるデータが見つかりましたので、暑気払いにご参考ください。

【清水克彦氏(政治・教育ジャーナリスト)の採点を参考】(8/15)

 (1)経験値、(2)新鮮度、(3)外交力(特に対米、対中)、(4)安全保障に関する知見、(5)内政(経済対策、少子化対策、DX、防災等)の5つの観点から、A(十分5点)、B(まあまあ十分4点)、C(普通3点)、D(不十分2点)、E(未知数・判定不能3点)で採点してみる。

河野太郎デジタル相(61) ジョージタウン大卒
  (1)A (2)B (3)A (4)A (5)A  24点

高市早苗経済安保相(63) 神戸大経営卒
  (1)B (2)B (3)B (4)A (5)A  22点

上川陽子外相(71) 東大教養卒、ハーバード大院修了
  (1)B (2)B (3)A (4)B (5)B  21点

石破茂元幹事長(67) 慶大法卒
  (1)A (2)D (3)B (4)A (5)C  19点

小林鷹之前経済安保相(49) 東大法卒、ハーバード大院修了
  (1)D (2)A (3)D (4)A (5)E  17点

野田聖子元少子化担当相(63) 上智大外国語卒
  (1)B (2)B (3)D (4)D (5)A  17点

小泉進次郎元環境相(43) 関東学院大経済卒、コロンビア大院修了
  (1)D (2)A (3)E (4)E (5)D  15点

【自民党総裁選】高橋洋一教授のミカタ(8/17)

 5段階評価の人物評・点数

             (経験)(新鮮)(内政)(外交) (計)
高市早苗経済安保相(63)  5  5  4  4  18

河野太郎デジタル相(61)  5  3  3  4  15

上川陽子外相(71)     3  5  4  2  14

茂木敏充幹事長(68)    5  1  4  4  14

石破茂元幹事長(67)    5  1  4  3  13

小林鷹之前経済安保相(49) 2  5  3  3  13

加藤勝信元官房長官(68)  3  3  3  3  12

林芳正官房長官(63)    5  1  4  2  12

小泉進次郎元環境相(43)  2  5  2  1  10

【自民党総裁選】KSI(紀尾井町戦略研究所)(8/16)

 ◎全国18歳以上の男女1000人を対象に緊急オンライン調査

   【全体】(%)      【自民党支持層】(%)

石破 茂   15.4      高市早苗   19.7
高市早苗   11.8      石破 茂     13.9
菅 義偉    6.9      河野太郎   12.7
小泉進次郎   6.8      菅 義偉   12.7
河野太郎    6.1      小泉進次郎  11.6 
上川陽子    5.3      上川陽子    4.6
小林鷹之    1.3      茂木敏充    2.9
茂木敏充    1.2      野田聖子    1.7
青山繁晴    1.0      小林鷹之    1.2
林 芳正    0.9      青山繁晴    0.6 
野田聖子    0.7      福田達夫    0.6
福田達夫    0.2      林 芳正    0.0
齋藤 健    0.2      齋藤 健    0.0
加藤勝信    0.0      加藤勝信    0.0
上記以外の人 11.4      上記以外の人  2.3
わからない  30.8      わからない  15.6

 政治/教育ジャーナリスト・清水克彦氏と、著名な数量経済学者・高橋洋一教授の人物評の採点を眺めますと、マスコミの評価とギャップがあるように感じます。マスコミは世論調査においては丁寧な調査と的確な分析を行ってほしいと思います。自らのイデオロギーに社会を引っ張っていこうとするのは避けるべきではないでしょうか。

 3点目のKSI(紀尾井町戦略研究所)の緊急オンライン調査は大変参考になります。国内全体では石破氏がトップですが、自民党支持層に限定すれば高市氏がリードしていることを明瞭に示しています。自民党総裁選は、自民党員と国会議員によって行われるものであり、自民党支持層の人気度が問われているのではないでしょうか。

 それにしても、大乱戦の様相を呈している総裁選。これから1ヶ月、各候補者に政策において大いなる論争を期待します。大事なことは、立派な首相を選ぶことであり、間違っても私利私欲に走る人物を選ばないで欲しいと思います。

 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

次回は
時事エッセ-
です。

 

| | コメント (1)

2024年8月 9日 (金)

トランプかハリスか…その時「日本」はどうする! 

 912回目のブログです。

2024891

 “夏と秋と 行きかふ空の かよひぢは かたへ涼しき 風や吹くらむ”
             凡河内躬恒(平安前期・古今和歌集)

 去る夏と、来る秋とがすれ違う空の通路では、片側は来る秋で涼しい風が吹いていることだろう…。

 現在の8月7日立秋の前日に詠んだ歌。

 猛暑、熱暑、酷暑、うだるような日が連日のように続いていますが、平安の古においては、立秋の言葉を聞けば、涼しき風が秋の側から吹いてくるのでしょうか。…雅な心境ですね。

 茹だる夏と言えば、株価の暴落、日銀・政府の政策間違い、米大統領戦の行く末、相変わらずの世界各地の戦争、そして、パリ五輪の熱狂、など挙げれば枚挙にいとまもありません。

 さて、熱戦続く米大統領選に目を向けたいと思います。

 民主党は、バイデン氏の大統領選撤退宣言から副大統領のハリス氏の登場で、1週間で300億円の資金調達を果たすなど、好感度急上昇が伝えられており、カマラ・ハリス氏が8/6、正式に民主党の大統領候補になりました。

 世論調査ではハリス氏がトランプ氏に追いつきそうだとの観測をしていますが、米国のマスコミは圧倒的に民主党支持であり、また今は、ハリス氏のハネムーン期間であることを勘案すれば、真の人気度が分かるのは今少し時間がかかるのではないでしょうか。

 今回の大統領選挙の国民の主な関心は、経済(インフレ)、不法移民、中絶権利です。経済(インフレ)に関しては民主党も共和党も同じ対処、中絶権利もトランプが民主党に妥協し各州の判断に任せるとしていますからほぼ同じ、不法移民だけは民主、共和で対処は大きく異なります。

 アメリカでの不法移民の大量流入は深刻な社会問題。わたしたち日本人は、島国に住んでいる関係上この問題に極めて鈍感ですが、移民問題は世界的なテーマでもあり実態を素直に注視しなければなりません。

 バイデン政権の発足当時、米国にいる不法移民の数は推定1,100万人程度と言われていました。それが、バイデン政権下で米国に入国した不法移民は公式カウントで730万人、法執行を逃れた「逃亡者」として知られる推定180万人を足すと910万人、したがって、不法移民は総計で2,000万人を越える人数であり、これが犯罪やギャングの温床になるのは火を見るよりも明らかです。

 さすがに、バイデン大統領は、6月4日、何と“トランプの移民法”を採用し、メキシコ経由の難民希望者の受け入れを制限する大統領令を発令したのです。

 ところで、過去、カマラ・ハリス氏は2017年何百万人もの難民に背を向けることはできないとトランプ氏を厳しく非難。2018年には、民主党の議員たちも、トランプ氏が亡命の廃止を求めて「偏見の火種」を煽っていると非難しました。不法移民について、ハリス氏は何も解決策を提示せず流れに任したままであり、まるで不法移民の認識を持っていないように見えます。

 ハリス氏とトランプ氏は不法移民の受け入れに対しては真逆の姿勢。果たしてハリス氏が正しいのかトランプ氏が正しいのか、9月に行われるであろうハリスとトランプの丁々発止の討論会が見ものです。

 もしも、トランプ氏が大統領になったらわが国は米国にどう対応すればよいのでしょうか。トランプ氏の主張に耳を傾けて見ましょう。

 トランプ氏の主張「中国から製造業を取り戻す」「不法移民の流入を防ぎ雇用を取り戻す」「シェールオイルの採掘の復活」「EV優先政策を終了」「世界の警察を辞める」(守って欲しいならば金を払え)「中国製品への高関税」

 …わが国は、トランプの主張に積極的に従わざるを得ないのではないか。安全保障については早急に自立の道を模索しなければならないだろう。

 トランプ氏「ウクライナ支援の中止」(ウクライナ/ロシア戦争)「イスラエルへの資金援助を凍結」(イスラエル/ハマス戦争)」

 …わが国は、それぞれの戦争の締結に賛意を表す以外に道はない。トランプ氏が、国際金融資本、軍産複合体、巨大IT企業、グローバリズムと対立していることをわれわれは認識しなければならないだろう。

 トランプ氏「国連に懐疑」(国連、および配下の諸機関)

 …中国が国連の諸機関に資金提供で懐柔していることに留意し、わが国は、米国以上に国連に警戒感を持たねばならない。

 トランプ氏「米国は自国ファーストでいく」「地球温暖化に疑義」(温室効果ガス排出削減パリ協定離脱)「自動車産業の救済」

 …米国がトランプ大統領ならば、わが国も自国ファーストでいくことを求められるに違いなく、それに速やかに対処しなければならない。

 トランプ氏「日本の自立を求める」(日本の問題は日本で解決せよ)

 …長期的に考えると、トランプ氏は、米軍の海外基地を整理したいと考えているのではないか。また、NATOからの脱退も視野に入れているかもしれない。

 …台湾有事についても、その時、米国が即時に対応してくれるかは不透明である。「台湾有事は日本有事」と日本が考えるならば、まず、日本が動かなければならないことを覚悟しなければならない。とすれば、早急な “憲法改正” に踏み込むことを決断しなければならないのではないか。

 もしも、トランプ氏が大統領に就任すれば、日本は自立を余儀なくされるのは間違いないと思われます。誠に残念ながら、もう、安倍首相はおられません! ある意味で、わが国はチャンスを迎えたことにもなりますが、重い~重い課題を背負うことにもなるのではないでしょうか。

 そう考えれば、今回の自民党総裁選(即ち次期内閣総理大臣選択)は、我欲からではなく日本の国益を忠実に守る立場からの選択を望みたいと思います。

 最後に、アメリカは、過去、多くの戦争を引き起こしたリベラル民主党のハリス氏を選ぶのか、戦争を回避しようとする共和党のトランプ氏をえらぶのか、果たしてどのような結果になるのか、息をひそめて見守りたいと思います。

 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

次回は
時事エッセ-
です。

 

| | コメント (1)

2024年7月26日 (金)

「既存政党」の終わりの始まり…石丸ショック!

 911回目のブログです。

20247261

  “蓮葉の にごりの染まぬ 心もて なにかは露を 玉と欺く”
                                     遍昭(平安前期・古今和歌集)

 蓮の葉(はちすのは)は、濁った水の中に生えていながら、濁りに染まらない清らかな心を持っている。なのに、葉に置く露を玉に見せかけて、人の目を欺くのはどうしてだろうか…。

 作者は平安時代六歌仙の一人。この歌は『法華経』の中のある経文を典拠とし、「世間の法に染まざること、蓮華の水に在るが如し」…蓮の葉にある露のきらりとした品のある美しさを見事に歌い上げたものです。

 相変わらず暑い日が続きますが、熱戦、激戦を繰り広げた7月7日(七夕の日)の東京都知事選を振り返ってみたいと思います。都知事選は、56人の立候補者の選挙ポスター掲示板の数不足、猥褻な写真の掲示、掲示板の売買、学歴詐称、二重国籍、「女の闘い」などなど、従来にない猥雑な都知事選が繰り広げられました。そして、結果は、極めて興味深いものになりました。

  ① 小池百合子 2,918,015(票)(当選)
  ② 石丸伸二  1,658,363
  ③ 蓮舫    1,283,262

 特に、マスコミの注目を集めたのは、石丸伸二・前安芸高田市長の初挑戦とは思えない刮目すべき選挙戦の盛り上がりと、その結果の165万票というとてつもない獲得票です。

 石丸氏は、広島県の安芸高田市長を1期務めましたが、とにかく、議会とは徹底して対立姿勢を貫き、議員に向かって「恥を知れ!恥を!」という過激な言葉を発するほどでした。

 一般的に言えば、地方議会は馴れ合いで事を進めることが普通ですが、その馴れ合い政治を一貫して否定したのです。したがって、議員とはそりが合わず、そればかりか、メディア(安芸高田市では中国新聞)とも丁々発止とやりあいました。

 この姿を見れば、何とも幼稚、傲慢、上から目線に見えるかもしれません。石丸氏の考えは、相手を職業人として対等に議論しようとすることのようで、本人は何も突飛な、いじけた人格の持ち主ではないと自己判断しています。

 石丸氏は、毀誉褒貶、都知事選後マスメディアから、対話の手法や「石丸構文」という特異な論理展開で、物議をかましています。彼の人間性、人格というものがどのようなものであるか、彼がトリックスターか否か。youtubeで下記を検索して、石丸市長の講演から判断してみることをお薦めします。

        youtube『あきたかた二十歳のつどい』
     石丸伸二市長メッセージ(2024年1月7日)
     広島県安芸高田市公式ちゃんねる(登録者数23.5万人)

 今回の都知事選の姿を点描してみれば、自民党は立候補者さえ出せず、古い金権体質を引きずったまま、自民党・公明党はステルス(裏)で小池氏を支援というどす黒さ。蓮舫氏は、立憲民主党および共産党、俗にいう「立憲共産党」の支援を受け、街宣車に両党の幹部が同乗、これでは無党派層はドン引き。石丸氏は、SNSを駆使するなど、独自の選挙戦略をたて、際立った存在をアピール。既存メディアは、石丸氏がこれほどの票を獲得するかまったく読めず、選挙判断力の無さを露呈、メディアとしては完敗。

 なぜ、このような選挙戦になったのか、考えて見ましょう。

 ・石丸陣営の布陣

   石丸伸二(京大・三菱銀行・ニューヨーク駐在・安芸高田市長)
   鳥羽博道(ドトールコーヒー創業者)
   藤川晋之助(選挙プランナー・“選挙の神様” 選対事務局長)
   小田全宏(実業家・松下政経塾・選挙本部長)
    エール /堀江貴文(実業家)ひろゆき(実業家)

 これは、共産党から自民党までを含む「旧来の既存の政治」の外側に、新たな対立軸が現れて来ていると見ることもできます。これまで百数十の選挙に携わった  “選挙の神様”  藤川晋之助氏が、①ボランティアが5500人(!)も駆け参じポスター貼りなど行ったこと、②228回に及ぶ街頭演説に立錐の余地のない多数の聴衆が耳を傾けたこと、③WEBでの政治献金が3億円以上も集まったこと…など、過去にない異例な現象に涙を浮かべている映像は感動的でした。

 この動きは、これまで政治に関心を寄こさなかったグループの鮮烈な政治活動の胎動を暗示するものではないでしょうか。このグループの人々は、SNSで活動する個人、起業家、スタートアップ企業・IT企業のメンバーなどの世の中の勝ち組であり、デジタルイノベーションを本旨とするものだと考えられます。

   『デジタルイノベーション』(digital innovation)
    デジタル技術を駆使して、新しい価値を生み出し、
    社会に変化をもたらすこと。

 ここで、著名な実業家・堀江貴文氏の注目すべき発言をご覧ください。

 「(自民党に対抗できる勢力は)マネーと志と戦略があったら作れる。前明石市長の泉房穂さんは、次の総選挙で政権を取れるぐらいの発言をしている。(中略)彼のところに前澤友作のような人が1,000億円を入れると言ったら政治は変わる。そこにインフルエンサーも絡んできたら、小選挙区も比例も一気に獲得して、政権交代する可能性はあると思う。」(23/12/1『ABEMA TIMES』)

 政界においては、一寸先は闇といわれています。30年間ほとんど変化のなかった日本社会、今、変革の時代、転換点を迎えたように思いますが、みなさん如何でしょうか。

 最後に、メディアと石丸氏との応答を。

メディア
 「得票は予想を上まわったか」
石丸氏
 『なんという愚問か。最初から負けることを考えるバカはいない』

日テレ:コメンターター社会学者の古市憲寿氏
 「どうやら石丸さんが2位らしい。嬉しかったですか」
石丸氏
 『メディアへの苦言だが、勝ち負けなどと言うあくまで候補者目線の小さな話をする。そういう煽り方をするから国民の意識がダダ下がりなんですよ。いい加減にわかってください』

 司会者やコメンテーターはコテンパン、形なし。

 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

次回は
時事エッセ-
です。

 

| | コメント (1)

より以前の記事一覧